見 2014年7月20日

巴

(当日掲出されていた資料より)

見物レポート→2014

巴
姿

墨獅子舞 前

墨獅子舞 後
巴
頭
墨 獅子頭
墨 獅子頭 横
巴
墨獅子舞 猿
巴
「花笠」という名称ではないようですが、拝殿に向かって左右に人間が二人立ちます。結界、特別な場所、という意味あいだそうです。
巴
舞

「足揃え」「芝獅子」「剣の舞」「猿獅子」の種目が伝承されています。念仏とお練りが伴うことが特徴です。
2014年は行われなかった「猿獅子」がなんと5年ぶりに、来年2015年に公開されるそうでもう今から楽しみで仕方ない(2014/秋現在)

墨獅子舞 足揃え
墨獅子舞 弊

念仏
・千早降る神の鳥居を通る時は忌みも穢れも突き失せるけり(神社)
・ない竹を七節揃えてこれを神の祝いとする(神社)
・大寺の香の煙は細けれど天に上がりて黒雲となる(寺)
・名主様は巧妙がなる人なれば孫彦揃えて百万石の御支配なさる(区長宅)

巴
舞場
六所神社
巴
舞
締め太鼓。ハチはなく、手でたたきます。
巴
囃子
笛、大太鼓、小太鼓がつきます。
巴

巴

名称 墨獅子舞【千葉県指定無形民俗文化財】
保存会 墨獅子舞保存会
開催地 印旛郡酒々井町墨1077(六所神社)
日時 7月第3日曜日 17:00〜19:00頃まで
交通 JR南酒々井駅から徒歩30分くらい。最後までいるとまっっ暗になるので帰りは頑張らずにタクシー呼んだ方がよさそうです。
来年はそうします。
公式 酒々井町教育委員会生涯学習課 043(496)5334
メモ 夕方からの獅子舞です。行きはよいよい帰りは怖い。帰り道は明かりのない山の側を通るルートになりますので、足の確保を。私はビビって途中退出しました(2014年)
巴
inserted by FC2 system